キャンピングカー

ハッピーワン、プレミアムが納車になります。

ハッピーワン、プレミアムが納車になります。㊗

じつは、昨年の10月にハッピーワン、プレミアムを注文しておいたのです。

もちろん、新車です。✨

本当のことを言うと、娘が買ったハッピーワン、プレミアムです。

私には、アドリア、マトリクスがありますから、

でも、たまには借りようかと、😁

今日はマトリクスに孫と娘と三人で本社のJPスターさんへ取りに行ってきます。

今では飛ぶ鳥を落とす勢いのJPスターですが、本社は愛知県の大府市にあります。

私の家から高速で2時間位で着きます。

伊勢湾岸道 豊明ICで降りて直ぐです。

ですが、JPスターの場所が分かりづらい。💦

豊田方面から豊明ICを降りてR23号に出るが、交差点がアンダーパスになっているので一旦交差点側に向かい直進しなければならない。

そして、ここを真っ直ぐ行ってしまうとR23号に戻ってしまうので左、側道へ入る。

昨年の10月に行った時は、ナビに案内されて行ったのはJPスターの裏側から入ってきた。

その時もマトリクスだったが かなり狭いルートを案内された。💦

そんな訳で午後の2時に本社JPスターさんに無事到着。

相変わらず駐車場はゴタゴタしている。
自分が乗ってきたマトリクスはどこに停めればよいか、そこへ、外国籍?のおねえさんが近寄ってきて「ここへどうぞ!」。

ここのスタッフは外国籍の人が多いが皆、愛想が良い。

完成車の横へ止めるが自分のマトリクスが一段と大きく見える。

昨年、行った時、製作元の本社JPスターって、もっと大きい工場を想像していたけど、山の中腹にあり、失礼だが、ハッキリ言って「こんなところで」ハッピーワン、プレミアムは作られているのかと思ってしまう。

工場の壁をよく見ると、ベース車となる軽トラの荷台アオリが壁に貼ってある。
外したアオリの再利用ってところか、👍

また、坂の途中に納車待ちや、改装待ちの車両が沢山ある。

この沢山の完成車は、近々、全国各地に納車されていくそうだ。
それと同じ位の仮装待ちの軽トラも並んでいる。

今日の納車待ちは我が家ともう一台のハッピーワンが並んでいた。

我が家のハッピーワン! 娘、曰く本当はジャンボキャブのワインレッドが良かったそうだが、あいにく標準キャブにワインレッドは指定外だそうだ。

まあ、オレンジメタもイイ感じだ。

で、やはり小ちゃ! ザ、コンパクトサイズ。👀

でも、中に入ると外観から想像するよりは広い?

そして、2時間弱ほどの説明を受け、予定していた刈谷のハイウェイオアシスに今日は車中泊して帰ります。🌙

相変わらず、ここのハイウェイオアシスは週末は一杯です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。