キャンピングカー

キャンピングカーで都市観光は難しい?広島で駐車できなかった実体験から学んだこと


大型キャンピングカーは居住性も抜群で、旅の快適度は一気に上がります。
しかし、サイズが大きいがゆえに思わぬ壁にぶつかることも――それが「駐車場の問題」です。

とくに観光地ではそのハードルが高くなりがち。
皆さんは都市観光の際、どんな工夫をしていますか?

この記事では、実際に私が広島で駐車できずに観光を断念した話を中心に、
対策やマナーについてまとめています。
同じキャンカー乗りの方に、少しでも参考になれば嬉しいです😊

この記事内には、アフリエイト広告が含まれています。


▼ 「駐車できない」だけで観光が終わる日もある

先日、広島市内の平和記念公園へ向かったときのこと。
観光バス用の駐車場に向かい、空きもあったので「これはいける」と思ったのですが…

「キャンピングカーはお断りしています。ここはバス専用です」
「広島にはキャンピングカーを停める場所は無いよ」

と、係員にバッサリ断られました。
場内はガラガラで、スペースも充分あったのに…🤬

実際、大型連休のときって観光バスより一般車の利用が多く、
観光バス用スペースはむしろ空いている印象です。

とはいえ、“観光バスではない”という理由だけで門前払い
結局、原爆ドームは横目で通り過ぎるだけになってしまいました😢


▼ 長崎では停められたのに…街ごとに違う対応

似たような観光目的で長崎を訪れたときの話。
平和公園近くの地下駐車場ではキャンカーOKだった記憶があります。
係員さんも柔軟に対応してくれて、スムーズに停めることができました。

同じような目的地でも、街によってキャンピングカーへの対応はまったく異なる
だからこそ、旅の前には「その街の事情」を調べておくことが重要なんだと痛感しました。


▼ なぜキャンピングカーは断られるのか?

都市部でキャンピングカーを敬遠される理由は、次のような点です:

  • 立体駐車場の高さ制限(多くは2.1m)
  • 駐車枠が狭く、大型車は入らない
  • 観光バス専用の枠があり、キャンカーは対象外
  • 車中泊や長時間駐車を避けたい施設側の事情

つまり、“大きいから”という理由だけではなく、
マナーや利用目的に対する警戒感も関係しているのです。


▼ トラブルを避けるための工夫とマナー

では、どうすれば都市観光で駐車トラブルを避けられるのか?
私なりの工夫と考え方を紹介します。


✅ 1. 観光協会や施設に事前確認

観光バス駐車場などは、事前に問い合わせれば融通が利くケースもあります
ただし、マニュアル対応で断られることも多いため、「混雑状況による」前提で相談するのがコツです。


✅ 2. 郊外に停めて公共交通を使う

都市部はあきらめて、郊外の施設(道の駅・商業施設など)に一時的に駐車し、公共交通で市街地へという方法もあります。

ただしこの方法は、施設をきちんと利用することが前提です。

  • 道の駅なら買い物や休憩を済ませてから移動
  • 商業施設では食事や買い物後に短時間離れる

「ただ停めるだけ」はNG。
マナーを守ることで、トラブルも避けられます。


SAMEBIKE 折りたたみ式 電動アシスト自転車 14インチ 軽量 安定感 公道走行可能 ユニセックス 成人用 男性 女性 コンパクト 電動自転車 内蔵式バッテリー取外可 プレゼント 通勤 通学 アウトドア ミニベロ おしゃれ 350Wモーター IP54防水 5段階アシスト折りたたみ簡単 収納便利 泥除け ライト 軽量 バックミラー 【ブラック】

✅ 3. RVパークやCarstayを活用する

キャンピングカー歓迎の施設(RVパークやCarstay)は、予約制・安心・合法的に停められる場所です。
数こそ少ないですが、旅のベースとして活用すれば移動も効率的。

もっと増えてほしいですね…👍

RVパーク
Carstay


✅ 4. AIを活用して調査する

最近はAIの地図案内や検索も進化しています。
Yahooの「AIアシスタント」などで、エリア名+駐車場情報を調べると、意外と穴場が見つかることも。

ただし最終的には現地確認と問い合わせが基本です。


▼ 利用者のマナーが未来を左右する

キャンピングカー人気は上昇中ですが、
一部のマナー違反者によって、施設が規制を強めるケースも増えています。

  • ゴミの放置
  • 騒音問題
  • エンジンかけっぱなしの車中泊

こうした行為は周囲に迷惑をかけ、次に来る人の機会を奪うことになります。
私たち一人ひとりが「次の旅人のために」行動する意識が必要だと感じます。


▼ まとめ:キャンカー旅は「停められるかどうか」で決まる

キャンピングカー旅の魅力は、“自由”にあります。
でもその自由は、「車をちゃんと停められること」が前提です。

都市部での観光には、

  • 事前確認
  • 柔軟な移動手段
  • そしてマナー意識

この3つが欠かせません。

せっかくの楽しい旅、駐車できないことで台無しにならないように――
お互い、マナーある快適なキャンカー旅を楽しんでいきましょう😊

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。